平成22年度高大連携講座実績
1.大学連携講座(県教育委員会と共催)
| ◆環境科学部 | |
| 日程 | 8月9日(月)、10日(火) | 
|---|---|
| テーマ | 環境科学-自然と人間生活の調和を探求する 9日 講義「未来の社会についてみんなで考えてみよう」 講義「建築のつくりかた、未来の都市のつくりかた」 10日 講義「科学の目で自然と環境を考えよう」 実験「光る組換え大腸菌から遺伝子を取り出してみよう」 | 
| ◆人間文化学部 | |
| 日程 | 8月19日(木)、20日(金) | 
| テーマ | 生活と地域を見つめなおす 19日 講義「江戸時代の古文書を読んでみよう」 20日 講義「生活における服飾の役割」 講義「生活習慣病と摂取栄養量」 講義「学校の「当たり前」を見つめなおす」 | 
| ◆人間看護学部 | |
| 日程 | 8月9日(月) | 
| テーマ | 生命の不思議を探求する 講義?実習「ストレスをマネージメントしよう」 講義?実習「子どもの不思議」 講義?実習「妊婦の健康と生活」 | 
2.特定高校との連携講座
| ◆虎姫高校 | |
| 日程 | 8月23日、8月24日 | 
|---|---|
| 担当 | 生物分野(環境科学部)、化学分野(工学部)、物理分野(工学部) | 
| ◆米原高校 | |
| 日程 | 7月21日、7月23日 | 
| 担当 | 化学分野(工学部)、物理分野(工学部) | 
| ◆彦根東高校 | |
| 日程 | 8月18日 | 
| 担当 | 物理分野(工学部) | 
| ◆河瀬高校 | |
| 日程 | 7月16日、8月19日、8月20日 | 
| 担当 | 生物分野(環境科学部)、物理分野(工学部) | 
3.出張講義
| 実績 | 11校にて15講座を実施 | 
|---|
4.大学見学
| 実績 | 見学数:19校 | 
|---|



