平成25年度高大連携講座実績
1.大学連携講座(県教育委員会と共催)
| ◆環境科学部 | |
| 日程 | 8月5日(月)、6日(火) | 
|---|---|
| テーマ | 環境科学ー自然と人間生活の調和を探求する 5日 講義「人が川と共に生きる知恵」 講義「地震によって建物はどう揺れるのか?」 講義「グローバル化と環境問題 貿易と環境」 講義「グローバル化と環境問題 富の配分からリスクの配分へ」 6日 講義「農業用水路ってなに?」 講義「身近な森林を使おう」 講義「水の中の微生物」 | 
| ◆工学部 | |
| 日程 | 8月19日(月)、20日(火)、21日(水) | 
| テーマ | 体験!光、水、音の物理から工学へ 19日 講義?実験「光りから生まれる電気エネルギー」 20日 講義?実験「いろいろな気泡を作ってみよう!」 21日 講義?実験「音の不思議」 | 
| ◆人間文化学部 | |
| 日程 | 8月22日(木)、23日(金) | 
| テーマ | 人と文化の多様性を考える 22日 講義「宗教と呪術」 講義「外国語を学ぶとは」 23日 講義「素敵居住文化色々」 講義「漢方と冷え性と食べ物」 講義「学校の「当たり前」を見つめなおす」 | 
| ◆人間看護学部 | |
| 日程 | 8月2日(金) | 
| テーマ | 看護の世界を体験してみよう! 2日 講義?実習「からだの声を聴いてみよう!」 講義?実習「お母さんを体験してみよう」 講義?実習「高齢者を体験してみよう!」 | 
2.特定高校との連携講座
| ◆虎姫高校 | |
| 日程 | 8月22日、8月23日 | 
|---|---|
| 担当 | 生物分野(環境科学部)、化学分野(工学部)、物理分野(工学部) | 
| ◆米原高校 | |
| 日程 | 7月24日、7月25日 | 
| 担当 | 化学分野(工学部)、物理分野(工学部) | 
| ◆彦根東高校 | |
| 日程 | 8月20日、8月23日 | 
| 担当 | 化学分野(工学部)、物理分野(環境科学部) | 
| ◆河瀬高校 | |
| 日程 | 8月20日、8月21日 | 
| 担当 | 生物分野(環境科学部) | 
| ◆東大津高校 | |
| 日程 | 8月22日 | 
| 担当 | 環境分野(環境科学部)、心理学分野(人間文化学部) | 
3.出張講義
| 実績 | 10校にて15講座を実施 | 
|---|
4.大学見学
| 実績 | 見学校:16校 | 
|---|



