平成27年度高大連携講座実績
1.大学連携講座(県教育委員会と共催)
| ◆環境科学部 | |
| 日程 | 8月3日(月)、4日(火) | 
|---|---|
| テーマ | 3日 講義「水質がよいとは?」 講義「びわ湖の森林と地球環境」 講義「自然と建築」 講義「デザインマインド/木の話」 4日 講義「ヨシ刈りを通じた環境政策への参加」 講義「びわ湖と暮らしのつながり」 講義「農業研究における国際協力」 | 
| ◆工学部 | |
| 日程 | 8月19日(水)、20日(木)、21日(金) | 
| テーマ | 19日 講義?実験「色ガラスの作製と光吸収スペクトル測定」 20日 講義?実験「セグウェイが倒れない仕組み」 21日 講義?実験「透明マントが本当にできる? 波動?電磁波の不思議」 | 
| ◆人間文化学部 | |
| 日程 | 8月20日(木)、21日(金) | 
| テーマ | 20日 講義「安土ファッションと衣装のグローバリズム」 講義「ドイツ語とはどのような言語?-英語とドイツ語の類似点と相違点-」 21日 講義「環境と災害の歴史学」 講義「勝負前にはやっぱりカツ丼?」 講義「わかってくれないと思うのはどんな時?」 | 
| ◆人間看護学部 | |
| 日程 | 8月7日(金) | 
| テーマ | 7日 講義?実習「感染予防のための衛生的手洗いを体験してみよう!」 講義?実習「妊婦さんを体験してみよう!」 講義?実習「育児体験をしてみよう!」 | 
2.特定高校との連携講座
| ◆河瀬高校 | |
| 日程 | 8月18日 | 
|---|---|
| 担当 | 生物分野(環境科学部) | 
| ◆彦根東高校 | |
| 日程 | 8月18日、8月19日 | 
| 担当 | 化学分野(工学部)、物理分野(環境科学部) | 
| ◆虎姫高校 | |
| 日程 | 8月19日、8月20日、8月24日、8月25日 | 
| 担当 | 化学分野(工学部)、物理分野(工学部)、生物分野(環境科学部) | 
| ◆米原高校 | |
| 日程 | 8月24日、8月26日 | 
| 担当 | 化学分野(工学部)、物理分野(工学部) | 
3.出張講義
| 実績 | 17校にて27講座を実施 | 
|---|
4.大学見学
| 実績 | 見学校:16校 | 
|---|



